電圧とプラグ |
 |
電圧は230Vで周波数は50Hzで、プラグはCタイプが一般的です。
日本で使用されている電化製品はそのままでは使えないものが多く、ほとんどの場合変圧器が必要になります。 |
|
ビデオとDVD |
ドイツのテレビやビデオの方式(PAL)は、日本の製品(NTSC)と異なるので、日本で普段使用しているビデオデッキでは再生できません。
DVDソフトには地域コードというものが表示されていて、『Region Code』が日本と同じ『2』と表示されていれば、DVD内臓のパソコンはPAL出力が可能ですので、再生できます。
ですが、普通のDVDプレーヤーでは再生できないことが多いので、注意が必要です。もちろんPAL出力可のDVDプレーヤーでの再生はできます。
|
飲料水 |
基本的にドイツの水道水は飲むことができますが、人の体は敏感なため、人によっては水の変化で体を壊してしまうかもしれませんので、できるだけミネラルウォーターを購入されることをおすすめします。
ドイツでは炭酸の入っているものが多いので、普通のお水が飲みたい方は注意してご購入ください。
|
郵便 |
ドイツの郵便は民営化されており、『Deutsche Post AG』とされています。
駅やショッピングセンター等にもあります。
■郵便料金
日本へエアメールを送る場合、ハガキ95セント、封書が20gまで1.10ユーロ。(2019.07.01)
■営業時間
月〜金曜・8:00〜18:00
土曜・8:00〜12:00
日曜、祝日はお休み
田舎と都会で営業時間が異なることもありますので、チェックしておくといいかもしれません。
|
電話 |
■ドイツから日本へかける場合
00(国際電話識別番号)⇒81(日本の国番号)⇒相手先電話番号(市外局番の最初の0をとる)
■日本からドイツへかける場合
登録会社の国際電話識別番号⇒49(ドイツの国番号)⇒相手先電話番号(市外局番の最初の0をとる)
|
トラブル について |
ドイツはヨーロッパの中でも比較的治安のよい国といわれていますが、何事も用心が必要です。
空港や駅ではスリの被害も出ているそうです。
その他にも、麻薬の売人も都会に行けば居ますし、ホテルに入って安心していると置き引きに合うこともあるそうです。
旅行先ではついつい気分がふわふわとしてしまいますが、日本に居る時と同じように、夕方や夜には十分気をつけましょう!
もしも盗難に合ってしまった時のために、事前に保険に入っておくこともおすすめします。
|
年齢制限 |
ドイツではタバコ、ビール、ワインは16歳から、ウイスキーなどの蒸留酒は18歳からという年齢制限があります。
レンタカーは、レンタカー会社や車種によって年齢制限があり、クレジットカードの提示を要求されます。
※ドイツで罰せられなくても、日本ではお酒は20歳からです。きちんと守りましょう!
|
トイレ について |
トイレは『トアレッテToilette』または『ヴェー・ツェーWC』でも通じます。
扉に「00」と表示しているところもあります。女性トイレは『Damen』、男性トイレは『Herren』、あるいはそれぞれの頭文字のDとHだけの表示の場合もあるので、注意して見ておきましょう。
デパートのトイレはレストランのあるフロアだけにあります。
博物館などのトイレはきれいなので、なるべく立ち寄るようにしておきましょう。使用中の表示は『ベゼツトbesetzt』、空きは『フライfrei』となっています。
|
マナー について |
ドイツでは挨拶が大切です。もちろんどこに行っても挨拶は大切です!
店に入ったら店員さんやウェイターさんに「こんにちは」『グーテン・タークGuten Tag』
サービスを受けたら「ありがとう」『ダンケDanke』
出るときは「さようなら」『チュスTschüs』ときちんと言いましょう!
サービスを受ける側も、サービスをする側も、お互いに笑顔で挨拶できれば気持ちのいいものですよね。
|
もしもの時 のために |
■緊急時の連絡先
警察:110
消防、救急車:112
日本大使館(ベルリン) Hiroshimastr. 6, 10785 Berlin Tel.:030-210940
|
ありがとう |
Danke
[ダンケ] |
どういたしまして、どうぞ |
Bitte
[ビッテ] |
相手のいった言葉が聞き取れなかった場合に、「Bitte?」と語尾をやや上げて発音すると「もう一度言ってください」という意味になります。
ていねいに言うときは「Wie Bitte?[ビィー ビッテ]」と言います。 |
こんにちは |
Guten Tag
[グーテン ターク] |
おはよう |
Guten Morgen
[グーテン モーゲン] |
こんばんは |
Guten Abend
[グーテン アーベント] |
さようなら |
Auf Wiedersehen
[アオフ ヴィーダーゼーエン] |
お店を出る時やホテルを出る時などに欠かせない言葉です。 |
はい(Yes) |
Ja
[ヤー] |
いいえ(No) |
Nein
[ナイン] |
「いいえ、結構です」という場合は「Nein Danke.[ナイン ダンケ]」もしくは「Entschuldigung[エントシュルディグング]」といいます。
「はい」「いいえ」とハッキリと言うことはとても大切です。
誤解をまねかないよう、意思はきちんと伝えましょう。 |
これは何ですか? |
Was ist das?
[ヴァス イスト ダス] |
助けて! |
Hilfe!
[ヒルフェ] |
(パスポート)を無くしてしまいました |
Ich habe (meinen Reisepass)verloren.
[イッヒ ハーベ(マイネン ライゼパス)フィアローレン] |
医者を呼んでください! |
Bitte rufen Sie einen Arzt!
[ビッテ ルーフェン ズィー アイネン アールツト] |
気分が悪いんです |
Ich fühle mich nicht wohl
[イッヒ フューレ ミッヒ ニヒト ヴォール] |
トイレはどこですか? |
Wo finde ich eine Toilette?
[ヴォー フィンデ イッヒ アイネ トアレッテ] |
メニューを見せてください |
Die Speisekarte, bitte.
[ディー シュパイゼカルテ ビッテ] |
お勘定をお願いします |
Zahlen, bitte.
[ツァーレン ビッテ] |
とてもおいしかったです。ありがとう。 |
Es hat mir sehr gut geschmeckt. Vielen Dank.
[エス ハット ゼーア グート ゲシュメックト フィーレン ダンク] |